クモガニ科 クビナガアケウス属
体長 3センチ
珊瑚礁や岩礁の浅海に生息する。砂磔底や砂混じりの転石帯に多く、スナイソギンチャクの周囲やカイメン類の枝上などにみられる。
体は茶褐色で甲面に黄色で縁取られた明青色の斑紋が複数ある。甲は首の部分が著しく長い縦長で、眼柄が左右に突出する。額は長く、甲長の約1.5倍にもなり、はさみ脚同様いばら状のとげが並ぶ。
撮影地 沖縄本島 恩納村 山田ポイント
クモガニ科 クビナガアケウス属
体長 3センチ
珊瑚礁や岩礁の浅海に生息する。砂磔底や砂混じりの転石帯に多く、スナイソギンチャクの周囲やカイメン類の枝上などにみられる。
体は茶褐色で甲面に黄色で縁取られた明青色の斑紋が複数ある。甲は首の部分が著しく長い縦長で、眼柄が左右に突出する。額は長く、甲長の約1.5倍にもなり、はさみ脚同様いばら状のとげが並ぶ。
撮影地 沖縄本島 恩納村 山田ポイント