今回は阿嘉島のダイビングで絶対におすすめのダイビング旅行ガイドを紹介します。
阿嘉島は、慶良間諸島の島で那覇の泊ふ頭旅客ターミナルビル「とまりん」から、フェリーや高速船などの定期便で行くことができます。阿嘉島までは「高速船クィーンざまみ」で1時間10分ほどで到着します。
慶良間ブルーと呼ばれる透明度の高い海は、美しいサンゴ礁や多様な海洋生物が生息する場所として、世界的に知られています。
特に阿嘉島は、渡嘉敷や座間味より沖縄本島から離れているため手つかずの自然が残っています。慶良間諸島の最果ての地としてダイバーの間では知られています。
ウミガメや熱帯魚、カラフルなサンゴなど、豊かな生態系は、ダイビングやシュノーケリングの聖地として人気が高いです。
記事の内容は「阿嘉島の行き方」、「阿嘉島のダイビング」、「阿嘉島でおすすめのシュノーケリングスポット」「阿嘉島でおすすめのダイビングショップ」、「阿嘉島でおすすめの宿」、「阿嘉島のダイビング まとめ」に分けて紹介します。
これから阿嘉島や慶良間諸島のダイビング旅行を考えている方には必見の内容です。
又、今回の阿嘉島のダイビングは遠征ツアーの下見も兼ねています。リピーター様で阿嘉島に2泊3日が可能で3名様以上で開催します。ご希望の方は気軽に当スクールへお問合せ下さい。
目次
阿嘉島の行き方
阿嘉島への行き方は、那覇と座間味島、阿嘉島の3つを結ぶ座間味村船舶を利用します。沖縄本島那覇市泊(とまり)の泊ふ頭旅客ターミナルビル「とまりん」から「フェリーざまみ」または「クイーンざまみ(高速船)」で行くことが可能です。
所要時間はフェリーざまみが約1時間30分ほど、クイーンざまみ(高速船)が約1時間10分ほどです。高速船の方が少し早く着きますが、料金も高いです。どちらも同じ座間味村内の座間味島を経由して阿嘉島へ運航されています。
チケットはそれぞれ「とまりん」内にある座間味村那覇出張所のカウンターと、港北岸の乗船券発売所で購入する事が出来ます。夏季繁忙期は高速船が頻繁に満席になります。高速船をご利用されたい場合は、事前のご予約がおすすめです。
阿嘉島への定期船の予約受付は下記の電話番号で2ヶ月前同日から希望乗船日の前日まで可能です。
泊ふ頭旅客ターミナルビル「とまりん」/座間味村役場那覇出張所
電話番号:098-868-4567 (受付時間 10:00~17:00)
住所:沖縄県那覇市前島三丁目25番1号
フェリーざまみ
フェリーざまみの料金は大人で片道2,120円、往復4,030円になります。
泊港発 | 阿嘉港着 | 阿嘉港発 | 座間味港着 | 座間味港発 | 阿嘉港着 | 阿嘉港発 | 泊港着 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 | 11:30 | 11:45 | 12:00 | 15:00 | 15:15 | 15:30 | 17:00 |
クイーンざまみ(高速船)
クイーンざまみ(高速船)の料金は大人で片道3,140円、往復5,970円になります。
期間 | 便 | 泊港発 | 阿嘉着 | 阿嘉発 | 座間味着 | 座間味発 | 阿嘉着 | 阿嘉発 | 泊港着 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1月~3月 10月~12月 | 1 | 9:00 | - | - | 9:50 | 10:00 | 10:10 | 10:20 | 11:10 |
1月~3月 10月~12月 | 2 | 15:00 | 15:50 | 16:00 | 16:10 | 16:20 | - | - | 17:10 |
4月~6月・9月 | 1 | 9:00 | - | - | 9:50 | 10:00 | 10:10 | 10:20 | 11:10 |
4月~6月・9月 | 2 | 16:00 | 16:50 | 17:00 | 17:10 | 17:20 | - | - | 18:10 |
GW 7月8月 | 1 | 9:00 | - | - | 9:50 | 10:00 | 10:10 | 10:20 | 11:10 |
GW 7月8月 | 2 | 13:00 | 13:50 | 14:00 | 14:10 | 14:20 | - | - | 15:10 |
GW 7月8月 | 3 | 16:00 | - | - | 16:50 | 17:00 | 17:10 | 17:20 | 18:10 |
※到着日は泊港発9:00の便に乗れば阿嘉島に着いてから2ダイブが可能です。
※出発日は阿嘉発16:00以降の便に乗れば阿嘉島で2ダイブが可能です。
阿嘉島のダイビング
阿嘉島は、慶良間諸島のなかでも渡嘉敷や座間味より沖縄本島から離れているため、手つかずの自然が残っています。慶良間諸島の最果ての地としてダイバーの間では知られています。慶良間ブルーと呼ばれる海は透明度40Mを越える日も多いです。
阿嘉島周辺のダイビングスポットは港から船で近いダイビングスポットは5分ほど、遠いダイビングスポットでも20分ぐらいです。ほとんどの場合が1ダイブ毎に港に戻り、ゆっくりと休めます。
那覇からダイビング船で移動すると阿嘉島まで1時間以上必要ですが、阿嘉島に宿泊すればとても楽にダイビングを満喫できます。
阿嘉島のダイビングスポットは真っ白な砂地にサンゴの根がいくつも点在し、デバスズメやキンメモドキが群れています。サンゴ礁も広がり、ウミガメ、ツバメウオ、ロクセンヤッコ、ハナゴイ、グルクンなどさまざまな魚が見られます。
阿嘉島の周辺では屋嘉比島や久場島に地形ポイントが多くあります。洞窟のダイビングスポットには太陽光が射し込み、光のシャワーが幻想的です。トンネルやクレパス、オーバーハングやアーチなども多くまるで迷路のように入り組んだ地形が広がります。
外洋のダイビングスポットはドリフトダイビングでダイナミックな地形の中で大物を狙います。マンタやイソマグロ、ロウニンアジ、ナポレオンフィッシュなど大物の確率も高いです。年に数回ほどジンベイザメの目撃例もあります。
阿嘉島から行けるダイビングスポットの数は100ポイントを越えます。
久場東のケーブ
久場島は阿嘉島から南西に位置します。慶良間諸島で最西端の無人島です。久場島のダイビングスポットは阿嘉島周辺でも代表的な地形が魅力的なダイビンスポットが集まっています。
「久場東のケーブ」は水中トンネルやクレパスが迷路のように入り組んだダイビングスポットです。トンネルや洞窟の中は光がカーテン状に差し込んだり、スポットビーム状に差し込みます。暗い場所が多いため、水中ライトは必須のスポットです。
トンネルや洞窟の中は水深10M~15Mで深くはありません。沖に行くとなだらかに深くなっており、最大水深は25Mほどです。
キホシスズメダイ、シコクスズメダイ、オキナワスズメダイ、グルクンなどが群れています。深場にはヤイトヤッコやヒレナガヤッコが見られます。洞窟のなかにはミナミハタンポやアオギハゼ、アオスジエビス、ホワイトチップなどが見られます。
ウフタマ東
ウフタマ東は安室島のダイビングスポットです。安室島は阿嘉島から東に位置します。浅場にはサンゴが群生してデバスズメダイやニセネッタイスズメダイが群れています。
砂地はなだらかに深くなり、18Mぐらいからダイバーに人気のジョーフィッシュやヤシャハゼ、チンアナゴなどがいます。メインは巨大なイソバナでキンメモドキとスカシテンジクダイが群れています。
ユカタハタやクロハタが見られ、クリーニングシュリンプのアカシマシラヒゲエビやイソギンチャクエビ、ホシゾラワラエビなども住処にしています。カシワハナダイやキンギョハナダイの群れもとても見事です。
阿嘉島でおすすめのシュノーケリングスポット
阿嘉島にはたくさんのシュノーケリングにおすすめのスポットがあります。移動日などでダイビングの予定がないときや午前中でダイビングを終えた時はシュノーケリングしてみましょう。
阿嘉島でおすすめのシュノーケリングスポットは北浜ビーチ(ニシバマビーチ)、ヒズシビーチ、阿嘉ビーチ(アカビーチ)、前浜ビーチ(マエハマビーチ)の4ヶ所のビーチです。
シュノーケリングは緊急時のことを考えて単独ではやらないようにしましょう。宿などで必ずライフジャケットを借りてスマートフォンでいつでも連絡できるようにしておきましょう。
写真 : アナサンゴモドキ
阿嘉ビーチ(アカビーチ)にはアナサンゴモドキという毒性の強い珊瑚が多いので注意するようにして下さい。
どのおすすめのシュノーケリングスポットも珊瑚が群生していて、たくさんの魚達が見られます。ウミガメもとても多いです。
ルリスズメダイ、ロクセンスズメダイ、ネッタイスズメダイ、ハマクマノミ、クマノミ、ツノダシ、アミチョウチョウウオ、トゲチョウチョウウオ、ムラサメモンガラなどが多くみられます。
阿嘉島のビーチの沖は定期船の航路になっている場合があります。潮流が速い場合もあるので監視員のいないビーチでは沖に行きすぎないように十分に注意して楽しんで下さい。
阿嘉島でおすすめのダイビングショップ
阿嘉島のダイビングショップ「BLUE PLANET(ブループラネット)」はご夫婦で営んでいるアットホームなショップです。
慶良間の生物と地形を熟知しているベテランガイドで、その日の海のコンディションに合ったベストなポイントを選択してくれます。ガイドも丁寧で事前のブリーフィング、水中でのボード、ログ付けで生物の事を詳しく教えてくれます。
宿の手配や港の送迎もしてくれるので、阿嘉島が初めてでも安心してダイビングを満喫できます。
名称: BLUE PLANET(ブループラネット)
所在地: 〒901-3311 沖縄県島尻郡座間味村阿嘉137
電話番号: 098-987-3965
ホームページ: https://www.blueplanet-aka.com/
阿嘉島でおすすめの宿
阿嘉島の「民宿 富里(トゥーラトゥ)」は良心的な価格の宿です。宿泊料金は1泊2食付きで1名9000円(税込)です。海人である主人が捕ってきた阿嘉島の新鮮な魚介類を食べることができます。夜ご飯では泡盛も飲み放題です。
2階の部屋にはバス、トイレが付いています。3階のテラス席は阿嘉島の海を一望できます。
シュノーケルセットの貸し出しをしていて、シュノーケリング後はすぐに1階の入り口でシャワーを浴びて着替えができるのでダイバーの方にも便利です。器材洗い用の桶もあり、干場も完備しています。
名称: 民宿 富里(トゥーラトゥ)
所在地: 〒901-3311 沖縄県島尻郡座間味村阿嘉140
電話番号: 098-987-2117
ホームページ: https://tomizato140.stars.ne.jp/
阿嘉島のダイビング まとめ
今回は阿嘉島のダイビングで絶対におすすめのダイビング旅行ガイドを紹介しました。
阿嘉島は、慶良間諸島の島で那覇の泊ふ頭旅客ターミナルビル「とまりん」から、フェリーや高速船などの定期便で行くことができます。阿嘉島までは「高速船クィーンざまみ」で1時間10分ほどで到着します。高速船をご利用されたい場合は、事前のご予約がおすすめです。
阿嘉島は、慶良間諸島のなかでも渡嘉敷や座間味より沖縄本島から離れているため、手つかずの自然が残っています。慶良間諸島の最果ての地としてダイバーの間では知られています。慶良間ブルーと呼ばれる海は透明度40Mを越える日も多いです。
阿嘉島の周辺では屋嘉比島や久場島に地形ポイントが多くあります。洞窟のダイビングスポットには太陽光が射し込み、光のシャワーが幻想的です。トンネルやクレパス、オーバーハングやアーチなども多くまるで迷路のように入り組んだ地形が広がります。
阿嘉島でおすすめのシュノーケリングスポットは北浜ビーチ(ニシバマビーチ)、ヒズシビーチ、阿嘉ビーチ(アカビーチ)、前浜ビーチ(マエハマビーチ)の4ヶ所のビーチです。
阿嘉島でおすすめのダイビングショップはご夫婦で営んでいるアットホームな「BLUE PLANET(ブループラネット)」です。阿嘉島でおすすめの宿は阿嘉島の新鮮な魚介類を食べることができる「民宿 富里(トゥーラトゥ)」です。
今回の阿嘉島のダイビングは遠征ツアーの下見も兼ねています。リピーター様で阿嘉島に2泊3日が可能で3名様以上で開催します。ご希望の方は気軽に当スクールへお問合せ下さい。