当スクールの「オープンウォーター・Cカード ゆっくり3日間」では、ダイビングインストラクターから安全なダイビングを学ぶことができます。SDI(エスディーアイ)は世界で最も注目され、とても人気が高い教育機関です。安心して世界中の海でダイビングを楽しむことができます。
ゆっくり3日間コースでは、当ショップで実際のダイビング器材を使いながら学科を学びます。3日間の所要時間があるため、泳ぎが苦手な方や年配の方にもおすすめです。オプションでダイビング本数を増やすことも可能です。「オープンウォーター・Cカード ゆっくり3日間」は沖縄にご旅行でお越しになる場合は4泊5日の旅行スケジュールがおすすめになります。※3泊4日の場合は那覇空港に10時までにご到着下さい。
プライベートスタイルでそれぞれのお客様のペースに合わせてコースを進めていきます。お子様向けのプログラム(10歳以上)もご用意しているのでご家族のご参加にもおすすめです。
オープンウォーター(Cカード) ゆっくり3日間
![]() |
ダイビングを趣味として始めてみたい方へのライセンスコース。世界中の海でCカードをお持ちの2人で計画を立て、水深18メートルまで自由に冒険できます。ダイビングの基礎をしっかりと学び、安全にダイビングを楽しむことができます。ご旅行の場合は3泊4日からご参加可能です。 参加条件 年齢10才以上 初心者OK ※別途料金 教材、ログブック、申請手数料 ¥9900(税込) |
---|
- キャンペーン期間は2022年7月1日~2022年10月31日にご参加の方が対象になります。
オープンウォーター・Cカード ゆっくり3日間のご予約はこちらから
ライセンスコース 8つの特典
- デジタルCカードを最短で当日に発行できます。デジタルカードはスマホなどで簡単に提示できます。
- 青の洞窟でダイビングライセンスを取得できます。※ボート乗船料5500円(税込)
- プライベートスタイルでそれぞれのお客様のペースに合わせてコースを進めていきます。
- 持ち物は水着とバスタオルのみ。保険、ランチ代、器材など全て込みの価格です。
- 沖縄本島中部方面を無料で送迎します。※一部地域有料:お1人様1日1500円(税込)
恩納村、うるま市、読谷村、嘉手納町、沖縄市、北谷、北中城村、名護市など - 講習中の記念撮影や水中写真を無料でプレゼントしております。
- 台風や海況悪化の中断は1年以内であれば無料で講習を受けることができます。
- 次回からCカード提示でファンダイビング10%OFF、器材レンタル半額になります。
オープンウォーター・Cカード ゆっくり3日間
沖縄にご旅行でお越しになる場合は4泊5日の旅行スケジュールになります。※3泊4日の場合は那覇空港に10時までにご到着下さい。沖縄に在住のお客様はお仕事の休みにあわせて受講が可能です。
ご予約後 教材の受け取り
![]() |
お申し込み後、教材セット、申請手数料 ¥9900(税込)をお振込み頂きます。便利なPayPayやクレジット決済も可能です。入金の確認後、当スクールから教材をご郵送します。参加日まで短い方は当スクールで教材をお渡しします。事前に教材を予習すると当日の学科がわかりやすくなります。 |
---|
1日目 学科講習
![]() |
沖縄旅行などで4泊5日以上の場合は朝9時からの開催になります。※3泊4日の場合は那覇空港に10時までにご到着下さい。
当スクールでダイビング器材を実際に見ながら学科を学びます。学科は最後にテストがあります。80%以上の正解で合格になります。終了時間は16時~17時ごろの終了になります。 |
---|
2日目・3日目 浅瀬の練習+海洋実習
![]() |
2日間とも朝9時からの開催になります。海洋実習では、水中で泳ぎ方や中性浮力の練習や呼吸器、マスククリアなどの練習の復習をします。生物の観察や水中散歩など、ダイビングの楽しみもじっくりと味わえます。自分で泳ぐ練習もするので体験ダイビングとは違い、さらにダイビングの楽しさを知ることができます。
海洋実習では引き続き、緊急時のエア切れの対処の仕方、BCD(浮力調整具)とウエイトベルトの着脱の練習などをします。海洋実習では2日間で計4本のダイビングを行います。 |
---|
オンライン申請+オプション青の洞窟
![]() |
海洋実習の終了後は当スクールにてCカードのオンライン申請を行います。終了時刻は16時ごろの終了になります。すぐにオンラインでデジタルデータの確認が可能です。
リクエストのある方は、いま沖縄で話題の青の洞窟で受講できます。お1人様1100円(税込)、ボートの場合は乗船料5500円(税込)のオプションになります。詳細は青の洞窟でダイビングライセンスをご覧ください。 |
---|
- 翌日はダイビング後、飛行機搭乗まで約18時間の待機時間が必要になります。早朝便などはお避け下さい。
- すぐにオンラインでデジタルデータの確認が可能です。ライセンスカードは約1ヶ月ほどでお手元に届きます。
主なコース内容
- 当スクール内で教材を使用した座学の勉強・練習問題
- ダイビング器材のセッティングや使用方法の説明
- ハンドシグナル(水中サイン)や耳抜きの方法の確認
- 水面の泳ぎ方やスノーケルの練習
- 水面でのBCD(浮力調整具)の使い方
- レギュレーター(呼吸器)が口から外れてしまった時の対処法
- レギュレーター(呼吸器)が故障(フリーフロー)した時の対処法
- ダイビングマスクのなかに水が入ってしまった時の対処法
- 水中でダイビングマスクが外れた時の対処法
- 水中でBCD(浮力調整具)とウエイトベルトの着脱の練習
- 残圧計(タンクの残りの空気を教えてくれる計器)の使い方
- 予備の空気源の使い方(タンクの空気が空になってしまった時の対処法)
- 緊急時の浮上の仕方
- 中性浮力の練習(水中で浮きも沈みもしない状態)
- 中性浮力(水中で浮きも沈みもしない状態)で静止する練習
- 水中ツアー(水中で魚を観察したり、自由に泳ぐ練習)
- 水面でのBCD(浮力調整具)の着脱の練習
- 緊急時に水面でウエイトベルトを外す練習
- 足をつってしまった時の対処法
- 疲労ダイバー曳航(緊急時にバディが動けなくなった時の対処法)
- ロープなどを使用しないで水底に降りる練習(フリー潜降)
- ボートの利用方法やマナー(オプション)
- ボートの利用時のバックロールエントリーやエキジットに練習(オプション)
- ダイビング器材の片付け方
- 当スクール内でログ付け(ダイビングの記録)
オープンウォーター・Cカード ゆっくり3日間のご予約はこちらから
ダイビング Q&A・よくあるご質問
オープンウォーター
Q ライセンス取得後は海外でダイビングができますか?
- SDI(エスディーアイ)のCカードは世界基準の「WRSTC」・国際標準化機構(ISO)に認定されています。世界中の海でダイビングを楽しむことができます。
Q 体験ダイビングとは何が違うのですか?
- 体験ダイビングでは所要時間が短いため、ダイビングの知識も少なく、練習時間も短いです。ライセンスコースではさまざまなトレーニングを経験して、自分でダイビングを楽しむことができます。
Q オープンウォーターは何歳から参加できますか?
- 10歳から参加可能です。20歳未満の方は保護者の同意が必要です。又、15歳未満の方は保護者の同伴が必要です。
Q オープンウォーターのライセンスコースは何Mぐらい潜りますか?
- オープンウォーターのライセンスコースでは水深5M~14M以内の水深で潜ります。
Q オープンウォーターのライセンス取得後は何Mまで潜れますか?
- ライセンス保持者同士で水深18Mまで潜れます。
Q オープンウォーターのライセンスコースは最短で何日間の旅行日程で取得できますか?
- 2日間で取得可能です。飛行機搭乗まで約18時間の待機時間が必要なため、最短で3泊4日の旅行日程になります。
Q 一人旅です。一人でも受講可能ですか。
- お一人様から受講可能です。当スクールはプライベートスクールのため、お一人様の受講の方がメインになります。
Q 泳ぎが上手でなくても大丈夫ですか?
- 当スクールのスタッフが全力でサポート致します。安心してご参加ください。
上記のご質問のほかには、ダイビング Q&A・よくあるご質問もご覧ください。